12月2日放送の「おしゃれイズム」(日本テレビ系)に、若槻千夏がゲスト出演した。12年1月に一般人男性と結婚し、現在は6歳の長女と1歳の長男の母。
番組では「ママタレ仕事が来ない」とボヤいていたのだが、ネット上では「来なくて当然」の大合唱が響いているという。
番組冒頭で、娘とファミリーレストランにいるとレジから手を振っている長身女性がいたという話を始めた若槻。
その女性がサングラスに帽子をかぶっていたため誰かわからず、自分以外の人に手を振っているのかもしれないと思い無視していると、
最終的には帽子とサングラスをはずし「ワタシ~!」と森泉が顔を見せてくれたというエピソードを語ったのだ。
「番組MCの1人でもある森は、しばらく若槻とその件について話していましたが、2人の会話から偶然出会ったのは朝だったことがわかり、
ネット上では『朝ごはんを娘と一緒にファミレスで食べてたら、ママタレ仕事が来なくて当然』
『1歳半になる息子さんは朝から誰に預けてるの? いいご身分だね』といった冷笑と皮肉交じりの指摘が目立っているようです。
さらに同番組で若槻は、自分が作るより夫の作る料理のほうがおいしいと明かしたため
『それでもママタレ仕事がほしいと言う図々しさに驚き』『料理上手がママタレの第1条件では?』といった声まであがっているのだとか」(女性誌記者)
プロデュースする大人気キャラクター「クマタン」によるしつけ絵本の売れ行きも好調だと言う若槻。
「とにかく大金持ちになりたい」との夢を持っているそうだが、一般人からすれば若槻はすでに大金持ちの1人だと思うのだが。
http://news.livedoor.com/article/detail/15710054/
2018年12月8日 9時59分 アサ芸プラス
>>1
ヒロミみたいに黙って実業家してろ
>>1
ママタレの位置付けだったのかw
>>1
なんで森泉がレジに?
ファミレスで朝から親子で食事をするのって、アメリカの黒人かーちゃんみたいだよな
ロスとかそんなんばっかで、ちょっと笑う
>>3
アメリカは少ない方じゃん
香港は90%位朝は外食だけどね
>>10
基本的に日本以外のアジア圏都市部は朝は外食や屋台で買ってくる生活様式だろ。
>>3
平日じゃなきゃ普通だろ
それすら行けない貧困家庭の僻みでしかないぞ
別に誰にも迷惑かけてないしいーじゃん朝飯ファミレスでも
乳児も親が見てんでしょ、長女には楽しい思い出になるよ
>>7
うん何が悪いのかわからないよね
>>7
本当にこれ
年の差で下の子ができるとなかなか上の子に構ってやれないから
上の子だけ連れ出してやると精神的にも落ち着いたりするのにな
それができない嫉妬でしかない
確かデザイナーで儲けまくりだろ?タレント業は副業じゃん
>>9
とっくの昔にデザイナー職はおわれて、いまはそこの会社でモデルだけやってっぞw
>>9
その割にまた最近TVよく出てる気がするが
プラチナムは次々と新人出すと思ったら
おのののかや筧美和子以降売り出せなくなった
>>87
おのののかも最近テレビで見ないわ
夜中に小さい子供連れてファミレス行ってるやつらのがよっぽどどうかと思うがな
>>11
確かにw夜中は言語道断だか
たまに外にモーニングを食べに行くのはアリとおもうわ
夜なら良くて朝は駄目という発想がおかしいんだな
>>13
ほんそれ
別にいつでもオッケーだわな
手料理神話いい加減やめろって話
若槻の場合バラドルが一応ママもやってます
ってくらいのスタンスでいい
ガチのママタレって感じもしない
昔のスタンスのままでいい
>>15
同意
ママタレ仕事は優子りんとか安田美沙子とか熊田とかあの辺だわな
子どもはファミレス好きだよ
休みの日にモーニング食べに行くくらいよくね
料理なんて毎食キッチリやる必要ないよ
>>36
昼下がりのドトールでちょっと移動中の休憩してたら小さい子連れの母親が
子どもがむずって泣いているのをあやしもせずずっと騒がせていて
一緒にいたおばさんもかわいいねえ何ちゃんはとかいって一緒にあおっていた。
ここはファミレスかと思ったわ
朝も昼もガキ連れのママ多いよ
動物園みたいになってる
>>40
だってファミリーレストランなんだから
平日に母子ばっかりいるのが当たり前じゃん
夕方5時6時にマックで子供に食わせてる親ってなんなの
>>48
偏食の子供の食事の用意って大変なんだわ
夕飯何がいい?→マック~とかさ
わかった、今日はもういい、
マックにしようってのを何度かやった思い出
年齢と共に食べられるものが増えてくるから
苦労も減るけどね
>>48
お出掛けの帰りとか?
>>48
出かけててお腹すいちゃったら
じゃあマックで食べちゃお
それだけの事
>>48
親になればわかるよ
夜にほっともっとで弁当選んでる母子連れ居るなあ
>>63
ただの微笑ましい光景
小倉優子もそうだけど
いまが最後のターン
>>72
さっきから*の一つおぼえみたいに
繰り返してる
ターンって具体的に何だ?
いつでも家で母親の手作り料理食わせないと
許さないみたいな人って
絶対一人もんだよな
子供がいる人の発想じゃないから
>>80
さぞ立派なお母さんに育てられたんだなぁって感心するよね
コメント
コメントする